2022-01-01から1年間の記事一覧
作者不詳の名画を買うために老画商が金をかき集める話。一枚の絵のおかげで家族との絆を確認する老画商。時代に取り残され、寂しく死ぬのが嫌なら家族を大切にしなきゃと思った。フィンランドの家が広すぎて切ない。 ラスト・ディール 美術商と名前を失くし…
娘を誘拐された父親が頼りない警察に痺れを切らし「独自調査」をする話。ウルヴァリンとミステリオが戦ってるみたい。「囚人たち」は誰?と先が読めない。予備知識は少なめで観た方が良い。153分と少し長めだった。 プリズナーズ(字幕版)Hugh JackmanAmazon
耳が聞こえなくなるドラマーの話。当たり前を失う恐怖。抗うも事態は好転しない。自分なら事態を受け入れられるだろうか。問題が生じたら乗り越えようとするのが正しい姿と考えがちだが、本作の答えはそうではない。 サウンド・オブ・メタル ~聞こえるとい…
怖すぎる。得体のしれない怖さに満ちている。レーティング「PG12」には納得いかない。小学生以下の場合、保護者同伴での視聴を許可してるようだが、絶対にダメ。最低「R15」、常識的には「R18」。鑑賞時はご注意を。 ヘレディタリー 継承(字幕版)トニ・コ…
香料をめぐって争いの絶えない砂の国で救世主が目覚める話。観始めてから「PART ONE」と知ってびっくり。圧倒的映像美、劇場で観てよかった。8,000年後も英語が公用語のようなので、やっぱり勉強した方がよさそう。 DUNE/デューン 砂の惑星(字幕版)ティモシ…
自我に目覚めるモブキャラの話。ストシンのスティーブも大活躍。『レゴ・ムービー』『レディ・プレイヤー1』『トゥルーマン・ショー』が好きなら、きっと好きになるはず。水槽の中の金魚は自身を象徴してたのかな。 “フリー・ガイ (字幕版)ライアン・レイノ…
女スパイの悲しい過去を描く話。家族ごっこなどのコメディ要素もあるが、悪の組織が酷すぎてどんよりした気持ちに。母親スパイ役のレイチェル・ワイズの実生活のパートナーは007役のダニエル・クレイグなのを思う。 ブラック・ウィドウ (字幕版)Scarlett Joha…
みんな英語を話すけど第二次対戦中のドイツの話。コメディかと思いきやかなりの残酷描写があってびっくり。子供の目線で戦争が描かれ、そのバランスが絶妙だと思う。母親の一人二役が素敵です。ヨーキー好きすぎる。 ジョジョ・ラビット (字幕版)Amazon
スタートレックで頻出するフレーズ『Please Stand By(そのまま待機ください)』が原題。トレッキーの心に刺さるタイトルらしい。邦題は『500ページの夢の束』だが、脚本は500ページじゃなくて427ページだったはず。 500ページの夢の束(字幕版)ダコタ・ファ…
手品で人々を驚かすことに命をかける男たちの話。映画が世に生まれた当初は手品みたいに観客を驚かす「見せモノ」だったらしい。渾身の映画愛で観客を「騙す」クリストファー・ノーラン監督と主人公が重なるようだ。 プレステージ (字幕版)ヒュー・ジャック…
夢の世界から現実のニューヨークに「堕ちて」しまったお姫様の話。どんな状況でも前向きな姿勢で、苦難を苦難とも思わずに乗り越えていくプリンセスをエイミー・アダムスが好演。リスのジェスチャーゲームも大好き。 魔法にかけられて (字幕版)エイミー・ア…
遠い昔、遥か彼方の銀河系を舞台にした家族喧嘩の話。1977年「EP4」から2019年「EP9」まで、完結に42年を要した大河ドラマ。世界は今後も広がっていくようで、ジョージ・ルーカス監督って神様みたいな存在だと思う。 スター・ウォーズ エピソード4/新たなる…
愛する人のために無茶をして地下鉄に逃げ込んだ男の話。地下鉄構内で繰り広げられる不思議な逃走劇。アメリカ映画のようでフランス映画のような、お洒落で不思議な作品。リュック・ベッソン監督が若かりし頃の傑作。 サブウェイ (字幕版)クリストファー・ラ…
過去に行って現実を変える話。デロリアンがタイムスリップする速度はなぜ時速88マイルなのか。デジタルのスピードメーターで、すべてのパーツが光るからかもしれない。マイルとキロの差でいつも混乱してしまうけど。 バック・トゥ・ザ・フューチャー (字幕版…
臨終間際のホラ吹き親父に息子が向き合う話。その人の価値は何によって測られるべきか。成し遂げたことか、残した資産か、それとも他者に与えた影響か。正解はわからないが、私は本作の父親のような生き方に憧れる。 ビッグ・フィッシュHailey Anne NelsonAm…
死に損なった人たちが死神に襲われる話。死ぬべきときに死ななかったがため、仕事をまっとうしようと手段を選ばず襲ってくる死神。なんとも悪趣味な設定だが、割り切って襲われ方のバリエーションを楽しむしかない。 ファイナル・デスティネーション(2000) (…
不良たちが音楽ライブを成功させ、お世話になった孤児院を窮地から救おうとする話。ブルースの神々が歌い踊るシーンだけでも感涙もの。そんな黒人音楽に憧れる白人は、食パンをトースターで焦げるまで焼こうとする。 ブルース・ブラザース (字幕版)ジョン・…
食用の豚が、生きる意味を見つけて生き延びる話。ごちそうになる運命に逆らい奮闘する豚、彼の可能性にかける飼い主は周囲の嘲笑をものともせず、奇跡を起こす。意志の力が運命を切り開く展開に心が震えてしまった。 ベイブ (吹替版)クリスティン・キャバノ…
精神科医と死者が見える男の子が、困った死者を助ける話。一見すると、オカルトホラーのようだが、なかなかどうして素晴らしい人間ドラマ。死と生は対極ではなく、隣り合わせで存在する、そう再確認させられる傑作。 シックス・センス (字幕版)ブルース・ウ…
娘のために黙秘を続ける母親の話。見る前と後では母親の印象ががらっと変わるはず。スティーヴン・キングは執筆する際に「もし、こんなことになったら嫌だな」と思うことを紡いでいくというが、最後には救いがある。 黙秘(字幕版)キャシー・ベイツAmazon
異常な殺人事件を担当することになったベテラン刑事と新米刑事の話。観るものすべてが辛くなる驚愕の鬱展開。デヴィット・フィンチャー監督は罪深い人だと思う。「G線上のアリア」が流れる図書館のシーンが美しい。 セブン (字幕版)ブラッド・ピットAmazon
チアで全国大会優勝を目指す話。白熱のダンスバトルのシーンも見事だが、コメディパートも秀逸。個人的には歯磨きシーンがなぜだか好き。元気がないときはこのシーンを思い出して歯を磨くといいのではないだろうか。 チアーズ!(字幕版)キルステン・ダンスト…
天才になれなかった男が逆恨みする話。アカデミー賞では、主演の二人がダブルノミネート。サリエリ役F・マーリー・エイブラハムさんが受賞。非業の死を遂げたモーツァルトと受賞を逃したトム・ハルスさんが重なる。 アマデウス(字幕版)F・マーリー・エイブ…
出生の秘密を知った主人公がそれを仲間と乗り越える話。アバンタイトルで踊るグルートがかわいくて最高。このシーンだけでも傑作だと思う。邦題のナンバリングは「Vol. 2」ではなく「リミックス」になったのが残念。 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リ…
優等生ギャルと負け犬教師の話。上昇志向が強い優等生ギャルにドン引きし、負け犬人生を歩む教師に共感してしまう自分がいる。切り替わる一人称、見事なカット割などアレクサンダー・ペイン監督の演出が素晴らしい。 ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつ…
スラム街育ちの青年が、クイズ番組で100万ポンドゲット直前で不正を疑われ酷い目に遭う話。世にあふれる理不尽な数々、辛いことがあっても、無駄だと思っても、それが未来につながっているというメッセージが熱い。 スラムドッグ$ミリオネア (字幕版)デヴ・…
誘拐されシェルターで育った青年の話。いい話のようで実はひどい話。でも、救いがあるのでやはりいい話。物語は究極の「嘘」なので、素晴らしい嘘をありがとうと言いたくなる。マーク・ハミルのナレーションが見事。 ブリグズビー・ベア (字幕版)カイル・ム…
子供が大人と戦う話。ケヴィン・ベーコン演じる悪徳警官。応援しちゃいけないはずなのに彼が車のロックをワイヤーで引っ張り上げようとするシーン、応援せずにはいられない。ジョン・ワッツ監督の演出力が凄すぎる。 COP CAR/コップ・カー(字幕版)ケヴィン・…
文句を言いながらテロリストと戦う男の話。これまで「脚本がすごすぎる!」と絶賛してきたのだけど、実際の製作現場では、脚本家たちはその場その場で展開を考えて行き当たりばったりだったとのことでビックリした。 ダイ・ハード (字幕版)Bruce WillisAmazon
昔の中国で曹操と劉備と孫権が戦ってた時の話。あの俳優がこんな役で? と、次々に出てくる旬な役者の無駄遣いが楽しめる。製作陣との繋がりあっての出演なのか、演者も楽しんでいのだろうな、と画面から伝わってくる。 新解釈・三國志大泉洋Amazon